【健康コラム】足もみでニキビ対策
こんにちは。若石リフレクソロジストの木下友子です。「自分の健康は自分で守る」をテーマに、足もみ健康法をお伝えしております。
今回のテーマはニキビ。
ニキビには紫外線や化粧品等、「外からの刺激」が原因のものもありますが、内臓や冷え等、「内からの原因」によるニキビについては根治が難しいものの一つといえます。
内からの原因はいくつか考えられますが、「ホルモンバランスの乱れによる過剰な皮脂分泌」もその一つです。
●たとえば思春期の第二次性徴、ストレスや睡眠不足による男性ホルモン(テストステロン)の影響(男性ホルモンは皮脂腺を刺激し、皮脂の分泌量を増やします)。
●さらには、生理前に分泌量が多くなる女性ホルモン(黄体ホルモン)には、テストステロンと同じく、皮脂の分泌を増やす作用があります。
●その他、ニキビの原因としては、胃腸の不調(暴飲暴食、下痢、便秘、抗生物質、薬)も原因として考えられます。
さらに、下半身の冷えによる婦人科系のトラブルも、ニキビの原因ともなり得ます。
こういった、ホルモンバランスの乱れや、臓器の不調、体温調整のアンバランスを回復させるにはどうすれば良いのでしょうか。
ピル、漢方薬、塗り薬など、いろんな方法がありますが、相乗効果を高めるためにも、若石をぜひ、お試しいただければと思っております。
なぜなら足もみをすることで、内臓の働きが正常になり、ホルモンバランスを整えることができるからです。
ぜひお試しください。

26歳で美容と健康のサロンをオープン。「心」「食」「動」 「休」「環(環境)」のバランスが大切と考え、心理学や精神分 析、食事法、東洋医学に基づく健康法等を学ぶ。
現在は育児をしながら、健康と美容の講座を開催中。
・国際若石健康法プロマスター(リフレクソロジスト)・国際若石健康研究会日本分会認定 マスターズ・スクール講師・若石健康普及指導士 ・よもぎテラピスト ・カラーセラピスト ・心理カウンセラー ・食生活デザイナー