【健康コラム】自分に合ったセラピーを選ぶ方法
若石リフレクソロジストの木下友子です。
世の中にはいろんなセラピー(療法)がありますよね。たとえば「足」にアプローチして、心身のバランスを整えるのは「若石健康法・リフレクソロジー。これは運動療法の一つです。
その他、心理療法、芸術療法、温泉療法、自然療法、動物療法……等々。様々なセラピーが世の中には存在しています。どれが一番素晴らしくて、どれが一番効き目があるのかは、人それぞれ、状況にもよりけりでしょう。
人に触れてもらうことが好きなら、エステもセラピーになりますし、お話しするのが苦手であれば、芸術療法や動物療法もおすすめです。
自分に合ったセラピーを見つけるには、こんなところを分析してみましょう。
●自分の体質:たとえば冷えやすいのか、体力はあるのか、胃腸は強いのか……
●年齢
●環境:音を出しても良いのか、広さはあるか、換気できるか、時間はあるのか
●経済状況:お金をかけられるのか、継続できるのか
●人間関係:家族の協力は得られるのか、友達と楽しみたいのか、ひとりでしたいのか
大切なのは「どのセラピーが良いか」ではなく、「自分はどのセラピーと相性が良いのか」ということ。それを見つけることで、セラピーの効果もより高まり、主体的に取り組めるでしょう。(本格的に体質改善をしたい方は、漢方医から養生のアドバイスをもらうのもおすすめです)
そして、どんな健康法も、知っているだけ、理解しているだけではもったいない!やっぱり「実践してなんぼ」なんですよね。
数ある素晴らしいセラピーの中で、若石の良いところを言うとするならば、「体力がなくても、気軽にできること」だと思っています。ナチュラルテでは本格的な体質改善を目指しながらも、無理なく続けられるセルフケアをご提案していこうと思います。
私も日々研究、日々勉強です!

26歳で美容と健康のサロンをオープン。「心」「食」「動」 「休」「環(環境)」のバランスが大切と考え、心理学や精神分 析、食事法、東洋医学に基づく健康法等を学ぶ。
現在は育児をしながら、健康と美容の講座を開催中。
・国際若石健康法プロマスター(リフレクソロジスト)・国際若石健康研究会日本分会認定 マスターズ・スクール講師・若石健康普及指導士 ・よもぎテラピスト ・カラーセラピスト ・心理カウンセラー ・食生活デザイナー