木村秋則さんの講演会リポートその2「陸と海は一体だ」~自然栽培フェア
2024年12月8日(日)、自然栽培フェアを開催いたしました。
今回はそのリポート第二弾です。
↑おかげさまで満員御礼。
350人の方にお越しいただくことができました。
午後から開催された木村秋則さんの講演の内容を、
メモに書きとれた範囲ではありますが、
少しずつ皆様とシェアしていければと思っております。
====================
■木村秋則さんのお話
SDGsが叫ばれていますが、
自然栽培はたくさんの課題を
解決できるものだと思っています。
たとえば
13:気候変動に具体的な対策を
14:海の豊かさを守ろう
15:陸の豊かさを守ろう
これらは一体の課題であると思います。
農薬や肥料が土を汚染し、
それらが、やがて水の汚染にも
つながるからです。
また、気候変動と海水温度は
切っても切れない関係です。
現在の海水の温度は異常に高く、
魚類は適温水まで移動して
漁獲量の激減もあります。
海水の温度が高まり
巨大な低気圧の発生に
拍車をかけています。
世界中で大干ばつや大洪水が発生すると、
大被害が発生し、
それによる食糧不足が懸念されます。
また、土や水だけでなく、
増加傾向の化学生産資材によって、
昆虫生態の破壊も進行しています。
昆虫が人間の食料確保に
どれだけ役立っているかを考えませんか。
小さな命に愛を持ちましょう。
世界中が深刻な状況を把握して
CO2と同時にN2Oの削減にも対処すべきだと思います。
次の世代に明るい未来を。
「やらないで出来ない」というのではなく、
「一歩前に出る生き方」をしていきませんか?
(一部意訳してお伝えしております)
★追記★
ケイフィールズが「自然栽培米」を
納品させていただいている
清風学園の取り組みについても
取り上げていただきました。
↑まだわずかではありませんが、
給食に自然栽培やオーガニックを使用する
学校さんも増えてきています。
==========================================
(株)ケイフィールズは自然栽培を普及するNPO活動を応援しています!
・自然栽培を「選ぶ人・買う人」を増やす活動をしています。
・無料のメール会員さん募集中!
・自然栽培サポーター賛助会員さん(年会費5000円)募集中
↑詳細は公式サイトをご覧ください